12月までのスケジュールを更新しました。
 
 通常のお稽古以外で、下記が決定しております。
 
 8月24日(日) 浴衣会「DOMUS de ONDO」
 8月30日(土) ふくひろ浴衣パーティ18:00〜 会場:西日本工業倶楽部(旧 松本邸)
 9月8日(月) 南小倉校区敬老会出演11:30〜
 9月20日(土) 桜十字福岡病院 敬老祭出演
 9月20日(土) 和多屋別荘公演「箱庭の芸術祭」
 10/10(金)・11(土)・12(日) 韓国 和順(ファスン) 踊りの祭典に参加
 11/1(土)・2(日) 和多屋別荘公演 九州音鼓組とコラボします
 2001年から出場しているわっしょい百万夏祭り
 創作の部で、昨年に引き続きグランプリを2連覇達成しました!
 みんなよくがんばった!感無量です。
 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
 
 NHKのニュースにも出ました。動画を再生してみてくださいね。
 http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20140804/3500171.html
 ↓グランプリを聞いた瞬間、大喜び!
 ↓今年は猫になったのよ。金太朗が一緒に踊ってくれました。
 

 わっしょい百万夏まつりの踊り2曲の振り付け動画、歌詞をアップしています。
 さぁ、みんなも覚えて一緒に踊りましょう♪
 →動画ギャラリー(上から3つ目と4つ目です)
 
 
 
今年の夏は、浴衣de舞う会?「DOMUS de ONDO(ドムスで音頭)」を開催します。
 今泉のオアシス「季離宮」にあるイタリアンレストラン「DOMUS(ドムス)」にて
 裕志朗の会が、浴衣を着て端唄などの踊りを披露します。
 DOMUSの最高のイタリア料理と日本の伝統文化のコラボレーションに酔いしれてください。
 ドレスコードは「ゆかた」ですよ!皆さまの浴衣姿にお目にかかれるのを楽しみにしています。
 
 日時/2014年8月24日(日) 17:00〜20:00予定
 会場/DOMUS(ドムス)
    福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 1F
 参加費/5,000円
 お申込みはDOMUS 092-791-5130 までお願いします♪
   働く女性の前向きなキャリアやライフプランを応援する媒体「アヴァンティ」6月号をお読みになりましたか?
 6月の特集は「美人温故知新」
 
 ・特集記事に取材協力しました→P12
 
 ・呉服の粋 ふくひろのモデルになりました→P19
 
 ぜひ皆さんも日本の美を振り返ってみてください。
 和にはとても素敵な要素が詰まっていますよ!
4月26日朝刊(小倉版)に、取材記事が掲載されました。
「舞踊をすれば人生が変わる」 あと30年は教え続けたいと思っています。
また、この記事を見てすぐにモダンバレエの師匠から嬉しいお葉書きを頂戴しましたので併せて紹介します。
 
 
 
 おかげ様で今年もたくさんの舞を披露できたことに感謝申し上げます。
 川村剛弘氏 撮影の写真で当日の様子をお愉しみください。
 
 →第23回裕志朗の会 その1
 →第23回裕志朗の会 その2
 
アヴァンティ北九州 2014年5月号にインタビュー記事が掲載されました。
 「日舞で身につく、人生の極意」
 
 日本舞踊の魅力、お弟子さんたちの変化、私の今後の抱負などを語っています。
 自分の魅力に気づき、また夢を持つって素晴らしいこと。
 ぜひ裕志朗の会で、人生の極意を会得していただけたら嬉しいです。
 
 →じっくりとお読みください(PDFが開きます)
 第23回 裕志朗の会、今年も皆さまのおかげ様で無事終えることができました。
 たくさんのお祝い、お言葉を頂戴し誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
 これからもますます精進してまいりますので、どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。
 後日、写真をアップしますが、まずはスナップショットを少々ご覧ください。
 
 
 
 
 
 
  この度、福岡市より感謝状をいただきました。 一人ひとりの踊りはもちろん、北九州教室の『北九州音頭』や福岡教室の『博多の三四郎さん』も見どころです。
 また、古希を迎える二人も舞います。
 津軽三味線奏者の森永基木さんのプレミアムライブや書作家の中島千香子さんのパフォーマンスもお楽しみに!
 皆様のご来場をお待ちしております!
 
 
 
〒810-0014
福岡市中央区平尾2丁目15-16 MIYOビル701