8月22日に久留米座にて行われた、こどもによる日中伝統芸能公演「こども伝統芸能フェス2017」に裕志朗の会のこども達も出演してきました。
京劇、八重瀬歌舞団(沖縄)、神洲太鼓(北九州)、そして我らの日本舞踊 裕志朗の会がそれぞれの伝統芸能を舞台で披露。
大人顔負けの迫力に次代への発展を期待できました。それぞれの指導者により、ご来場の皆さまにレクチャーもあり、伝統芸能の理解も深まったと思います。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!









今年のわっしょい百万夏まつりは台風警戒で創作部門を含め野外イベントは全面中止となりました。
私たちは前日のリハーサルで本番さながらに舞いました。
「わっしょい百万 鶴の舞」です。私たちの心は「わっしょい百万夏まつり」の「創作部門」でグランプリを獲得しました。
写真でお愉しみください。





▼ソムリエ厳選 夏の泡会 in 「トワ フレール いちえ」浴衣会をしました!

▼ニルス日本語学院の皆さんと

今年もイタリアンレストラン「DOMUS」で浴衣会を行います。
裕志朗の会のみんなが浴衣で、端唄、小唄を踊ります。
皆さまも浴衣でぜひご参加ください!
⇒プログラムはコチラ!
■日時/2017年8月19日(日)18:00〜
■ドレスコード/浴衣
■参加費/4000円(food&drink)
■会場/イタリアンレストラン DOMUS
2017年6月7日〜13日、アイルランドの「お盆祭り」に参加してきました。
日本文化を通しての国際交流。
お天気にも人にも恵まれ、アイルランドの素敵な街を堪能してきました。








日本語教育振興協会認定校「NILS」より、アメリカ、オーストラリア、シンガポールの生徒さんたちが日舞の体験にきました。浴衣を来て、日本舞踊の基礎を学びました。外国人にも浴衣が晴れますね!




5月28日(日)・6月18日(日)・6月25日(日)
7月2日(日)・7月9日(日)・7月16日(日)・7月23日(日)※中2・7月30日(日)
いずれも17時〜ムーブ10F中1ホールにて行います!※7/23のみ中2
8月5日(土)前日リハーサル 17:00〜20:00 ムーブ中1
8月6日(日)当日リハーサル 12:00〜17:00 ムーブ中1
みんなでハッピークローバーを舞います! 3月4日、イタリアンレストラン「DOMUS」にて雛祭りの会をしました。
書作家 中島千香子さん、九州 音鼓組の和太鼓とコラボしました!



2017年2月、タイ・バンコクにて「ジャパン ビューティーウィーク」「阿部恭子個展」で日本舞踊を披露しました。
バンコクでは今、日本食や日本企業進出も進んでいるようです。
また、バンコクで活躍する日本女性にもたくさん会いました。日本舞踊でもバンコクと日本をつなぎたいと思います。

▼阿部恭子さんの個展にて。『トッケー』の絵を裕志朗の会の御守りとして購入しました!


おかげ様で去る2月11日(土)に、平尾教室 初舞の会を『ちゃんこ上潮』で終えることができました。
もう春がすぐそこですね!次回は3月4日、「ドムスで雛祭り」です。ぜひご来場ください!
【今後の予定】
2017年2月19日(日) TEDxFukuoka 日本舞踊披露、書作と共演
2017年2月23日(木) ジャパンビューティーウィークで舞を披露
2017年2月25日(土) バンコクにて画家 阿部恭子さん個展に参加
2017年3月 4日(土) 雛祭りの会 〜イタリアンレストラン DOMUS〜

1月19日(木)に裕志朗の会 2017年初舞第二弾を、ステーションホテル小倉『テラス』で行いました。



小倉ステーションホテル
http://www.station-hotel.com/
さぁ、ラストは『ちゃんこ上潮』で開催します。
お食事をしながら、日本舞踊を観にいらっしゃいませんか!?
2月11日(土) 平尾教室 初舞の会 『ちゃんこ上潮』
http://chanko-ageshio.jp/
さぁ、2017年も裕志朗の会が活動し始めました!
初舞第一弾は、天草の望洋閣で始まりです!
日本舞踊 裕志朗の会の舞と書作家 中島千香子による新年の書き初め。
さらには夕陽のステージにて、福岡大学応援団の演武と
九州 音鼓組による力強い和太鼓の夕陽打ち。
お客様も多く、新年にふさわしい華やかなスタートとなりました。
これから小倉、平尾とあと2回初舞があります。ぜひお出かけください!
1月19日(木) 小倉教室 初舞の会 ステーションホテル小倉『テラス』
http://www.station-hotel.com/
〒810-0014
福岡市中央区平尾2丁目15-16 MIYOビル701