北九州で活躍する人を紹介するJcomの番組「北九州人図鑑」に取材されました。
「培ってきたプレゼン力」「わっしょい16年の軌跡」「これからの夢」などを語っています。


北九州市わっしょい百万夏まつり『創作の部』でグランプリを受賞しました!6回目になります☆
『正調二部』で優秀賞を受賞しました。
市制55周年、2年ぶりの受賞!感無量です。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
裕志朗の会はもっともっと進歩します。これからもよろしくお願いいたします。

▲祭りのオープニングは書道家中島千香子さんの『舞書』で始まりました。千香子さんは裕志朗の会のメンバーです!





北九州市制55周年、留学生のみんなと「わっしょい百万踊り」をスマイルで踊りますよ!!

北九州YMCAで留学生の皆さんにわっしょい百万夏まつりの踊り講習をしてきました!
みんな笑顔が素敵でしょ!?



北九州わっしょい百万夏まつり前祝い♪
ゆかたパーティーをイタリアンレストラン『ドムス』で開催します。
今年の夏も浴衣で遊びましょう!
イタリアの夏の料理とイタリアワインのフリードリンクでお待ちしています。
☆7月29日(日)19:00〜 4000円
☆会場/リストロ ドムス(福岡市中央区今泉1-18-25)
TEL 092-791-5130
http://www.domusristro.com/
☆ご予約はドムスか裕志朗の会でお求めください。
裕志朗の会/福岡市中央区平尾2丁目15-16 MIYOビル701
TEL 090-7393-9257


今月の着付け教室は、6月29日です。
この時期は浴衣をマスターして、夏を楽しめるようにしましょう!
着付けの後は、ドムスでお食事を楽しみませんか? 浴衣で街歩きもいいものです。
今年、博多織が誕生して777年を迎えるそうです。
裕志朗の会は、博多織を応援し、博多織とともに日本伝統文化の歴史を紡いでいきます。
※写真中央は、博多織工業組合の理事長に就任された岡野博一さん。
両サイドは女性向けメディア「アヴァンティ」の村山社長(左)と裕志朗の会の弟子でもある高間さん。

5月5日、端午の節句をイタリアンレストラン「ドムス」でお祝いしました。

ドレスコードは「菖蒲」。
みんなの投げ上げた菖蒲を背にして天に昇る登り竜。竜に成り迫真の舞姿を披露しました。
素敵な方々に囲まれて舞う事が出来感謝します。投げ上げた菖蒲の葉の下の舞台は神域でした。

裕志朗の会は、2018年も北九州市のわっしょい百万夏まつりの創作の部に出場します!
稽古日は、5月27日、6月24日、7月1日・8日・15日:22日、8月4日です。
いずれも17:00〜19:00、ムーブ10Fとなります。
☆本番は、8月5日 18:30〜となります☆
2018年の北九州市わっしょい百万夏まつりは、8月4日(土)5日(日)です。
みんなで踊る百万踊りの講習会を下記日程でお粉ます。
奮ってご参加ください!
第1回 6月14日(木) 的場池体育館(八幡西区的場町1-2)
第2回 6月26日(火) 小倉北体育館(小倉北区三郎丸3-4-1)
第3回 7月 5日(木) 総合体育館(八幡東区八王寺町4-1)
第4回 7月17日(火) 小倉北体育館(小倉北区三郎丸3-4-1)
各会場とも上履きをご用意ください。
小中学生は保護者同伴でご来場ください。
時 間/18:00〜19:30
参加費/無料
申込み/参加希望の方は各回の1週間前までにお電話にてお名前と参加人数をお知らせください。
わっしょい百万夏まつり振興会事務局 ℡:093-541-5472
→講習会チラシはこちら
ようこそ、日本舞踊の世界へ!
今年もNILS日本語学院の先生と留学生たちが日本舞踊の体験講座にきてくれました。
浴衣を着る体験、舞ってみる体験、日本のことがもっと好きになってくれたことでしょう!
端午の節句の日、日舞ライブをイタリアンレストラン「ドムス」で行います。





3月8日〜3月15日、イタリア・ルッカ友好親善公演の旅に行って参りました。
トスカーナ州ルッカのSanta Mariaセルビィチャーチの大理石祭壇が舞台です。
プッチーニの生誕地ルッカにてプッチーニのオペラ「蝶々夫人」を舞える縁に感激 感動 感謝です。
弟子の田中由美子と藤本惠子は長唄の曲を舞いました。








ルッカの新聞にも載りました!ルッカとFUKUOKAが繋がりましたね。
日本舞踊は心を満たしていくまさに”マインドフルネス”です。
記事をぜひご覧ください。
http://www.e-avanti.com/64299
▼次をクリックするとPDFファイルでもご覧くただけます
2018年2月11日、今年の初舞会を小倉ステーションホテル『日本料理 祇園』のお座敷で開催致しました。
多くの方にご観覧いただけたことが何よりの幸せです。
今年も裕志朗の会、精進してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。





天草 下田温泉「望洋閣」の女将、藤本惠子さんとベトナムで開催されたジャパンフェスティバルに参加してきました。ベトナム独特の色使いで街がとてもきれいでした。ベトナム料理や文化にも触れて、堪能してきました。その国々が持つ文化には本当に学ぶものがありますね。私たちは日本文化を大切に誇りにしていきたいものです。




新年、1月7日は天草の望洋閣で初舞を披露してきました。
いつもたくさんの方が観にきてくださいます。
温かいご声援、誠にありがとうございます!
毎月、望洋閣でお稽古をしているので、お近くの方はぜひ舞ってみませんか?
夏の浴衣会もしますのでお愉しみに。


▼呉服の粋「ふくひろ」のブログでもお愉しみください。
http://fukuhiro.yoka-yoka.jp/e2022310.html
〒810-0014
福岡市中央区平尾2丁目15-16 MIYOビル701